パーソナルトレーニングとは?
パーソナルトレーニングとは、マンツーマンによる個人個人の体力・目的に合わせて
安全でより効果的な運動プログラムを提供するサービスです。
トレーナーとマンツーマンで行うパーソナルトレーニングならご自身に合った運動を効果的にできます。
個人個人の目的に合わせ無理のない運動プログラムを提案し提供します。
訪問型パーソナルトレーニング
・ジムがなかなか継続できない方におススメ!
・特別な器具は一切必要なし!
・器具を使わない本格トレーニング!
・スペースは2畳程度でOK!
・ジムに行く必要がないので時間を有効に使える!
・自宅にあるトレーニング器具を有効に使いたい!
体型をよくしたい
キレイにやせたい
ボディラインを良くしたい
リバウンドせずに今後も
体型を維持したい
 |
体力をつけたい
筋力をつけたい
階段の上り下りがつらい
平らな所でもよくつまづく
疲れやすい
 |
肩こりや腰痛を
予防、改善したい
肩こりがつらい
腰がつらい
  |
姿勢をよくしたい
猫背が気になる
姿勢が悪い
 |
パーソナルトレーニングのメリット
●効果的・効率的に目的に合った運動ができる
●食事などの生活習慣のアドバイスをしてもらえるので効果的
●一人ではないのでモチベーションが保てる
マンツーマンによる
パーソナルトレーニングならこんな悩みも解決です
☑運動をしたいけど何をしたらいいのか分からない
☑今まで色々試したけど結果が出ない
☑一人ではなかなか続けられない
パーソナルトレーニングの内容は?
パーソナルトレーニングの内容は、お客様のご要望や目的、身体の状態により変わりますが
基本的には筋力トレーニングをメインに行います。
普段の生活で使う機会の少ない筋肉、弱くなってしまった筋肉を働かせて身体の機能改善を図ります。
自体重(自分の体重を使ったトレーニング)、タオル、チューブ、徒手抵抗、フリーウェイトやマシン
(ジム利用の場合)などでトレーニングを行います。※ジム利用の場合、施設側の許可が必要となります。
女性で筋力トレーニングに抵抗のある方も多いと思いますが、その心配はありません。
女性はホルモンの関係上、男性に比べ筋肉は非常につきにくいです。
女性アスリートは男性顔負けの筋肉を持っていますが、あれはトレーニングと食事管理を長年続けた結果です。
個人差はありますが、一般の方が少しトレーニングをしても筋肉はそう簡単につきません。
ボディラインを良くする為にも筋力トレーニングは必要不可欠ですので女性も行う必要があります。
スタイルの良い身体と言うのは筋肉が程よくついている身体です。
女性で筋力トレーニングに抵抗のある方へ
なぜ筋力トレーニングが必要?
現代社会は、便利になり昔よりも身体を使わなくなりました。その結果、筋肉が衰え筋力や柔軟性が低下したりしています。身体は使わないとその機能が衰え身体に様々な影響が出てきます。
体型の崩れ、姿勢の崩れ、生活習慣病、肩こりや腰痛などは、身体を使わなくなった結果とも言えます。
これら身体のことでお悩みの方は、普段使っていない筋肉を使い身体を上手に使えるようにする必要があります。
それにより身体の様々な悩みが解消される可能性があります。
もちろん筋肉だけ鍛えれば良いわけではありませんが、筋肉を使うことは全ての人に必要なことです。
また、加齢によって誰でも筋肉は衰えてしまいます。一般的に30歳を過ぎると毎年1%ずつ落ちると言われています。
対策をしないでいるとやがて筋力低下によって寝たきりになる可能性も出てきます。
筋力低下を防ぐには、運動強度の高い筋力トレーニングをするしかありません。
一般的な有酸素運動では運動強度が低いので筋力向上に効果的ではありません。
高齢者の方ほど筋力トレーニングは必要と言えます。
特別な器具は一切必要ありません
トレーニングと言うとマシンやダンベル、バーベルを使って行うイメージを持たれるかもしれません。
ですが、器具など使わなくても負荷をかけしっかりとトレーニングを行うことは可能です。
特別な器具は一切必要ありません。必要なのは自分の身体だけです。
マシンでのトレーニングは安全で簡単に行えますが、姿勢が固定され動作の軌道も決まっているので
身体の機能を向上させると言う点では十分ではありません。
一方、ダンベルやバーベルは効果的ですが、怪我などのリスクをどうしても抱えることになります。
それにジムに行かないとそのトレーニングができません。
トレーニングは続けないと効果がなくなるので維持するだけも一生ジムに通い続ける必要があります。
体力向上や健康の為、体型の為などアスリートでない限り特別な器具を使う必要はないと考えています。
トレーニングは、普段使えていない筋肉を働かせて筋肉の連動性を高める為に行います。
負荷もやり方次第で自体重でも十分にかけることができますので筋力アップももちろん可能です。
自宅でできる効果的なトレーニングを提案・提供します。
出張型のトレーニングはジムが続かない方やジムの雰囲気が苦手な方、行くのが面倒な方、外出が困難な方におススメです。自宅に抵抗のある方は、小スペースではありますが当方事務所で受けることも可能です。
パーソナルトレーニングはキツイものではありません
パーソナルトレーニングと言うとハードトレーニングをするイメージを持たれるかもしれません。
実際にパーソナルジムの多くはハードなトレーニングを提供しているかと思いますが、
ただハードにすれば良いわけではありません。運動で最も重要なことは、長く続けることです。
運動は継続しないと効果がなくなります。確かにハードな運動をした方が結果は出やすいかもしれません。
ですが、続けられなければ何の意味もありません。もちろん、ある程度の運動の強さは必要ですが、
ご自身が「これなら長く続けられる」と思える運動を提案・提供します。
なので体力に自信のない方、高齢者の方でも安心して始められます。
むしろ体力がない方や高齢者の方ほど運動が必要です。
時間はかかるかもしれませんが、長く続けることで結果は必ず出てきます。
アスリートでない限り追い込むほど行う必要はありません。
もちろんキツイのがご希望であれば、キツイハードなトレーニングを提供します。
運動だけでなく食事についてもサポート
食生活の改善に力を入れています。私たちの身体を作っているのは、普段の食事から摂った栄養素からできています。
食事で摂った栄養素を体内で代謝し身体を作っています。代謝とは体内で起こる化学変化のこと。
普段の食生活が今後のご自身の身体に影響していきます。
いくら運動をしていても食生活が乱れていると身体は一向に変わりません。
運動の効果を出す為にも食事の改善は必要不可欠です。
トレーニングを始める前に食事についてきめ細かにアドバイスをさせて頂きます。
何を摂ったらいいのか
何を食べたらいいのか
どんな栄養素を摂ったらいいのか
食事のタイミングはいつがいいのか
など
食事は栄養バランスを最優先に考え制限は一切しません
近年増えている短期間でやせさせるパーソナルトレーニング専門ジムのような食事制限は一切しません。
食事制限は一時的でストレスも溜まり健康にも良くないからです。
ダイエット目的の場合、食事制限をしてやせるのは当たり前です。
糖質制限もしません。糖質は筋肉をつける上で重要な栄養素の一つとなるからです。
長期の糖質制限は死亡リスクが高くなると言う報告があります。
糖質制限をしないのでダイエットの場合、1ヶ月1~2kg程度を目安にしています。
炭水化物(糖質)抜きについて
食事制限ではなくて「栄養バランスの良い食事を」と言う考えです。
代謝を円滑にするには、必要な栄養素を過不足なく摂取することが最も大切です。
それに食事は人生の楽しみの一つでもあります。
それを制限することは楽しみを一つなくすと言うことになってしまいます。食事は楽しんでください。
重要なのは、「必要な栄養素が必要量摂れているのか」です。
必要な栄養素が足りていないと代謝の低下を招いたり病気を発症しやすくなったりしてしまいます。
契約時に食事について説明をさせて頂きます。資料もお渡ししますので参考にして頂ければと思います。
運動だけでなく食事についての知識も身につきます。
食事の内容を強制したりはしません。食べていけない物も基本的にありません。
食事も継続させることが一番大切なのでご自分のペースで無理なく変えていければ良いです。
食事のレコーディングも行っております
食事を見てもらいたと言う方は、食事のシートをお渡ししますので日々の食事内容を記録してください。
次回、見せてもらえればアドバイスをさせて頂きます。
パーソナルトレーニングの流れ
カウンセリング⇒ウォーミングアップ⇒トレーニング⇒アフターフォロー
パーソナルトレーニングの流れ
トレーニングプログラムの一例はコチラ
出張専門
ご自宅や会社、公園などでのパーソナルトレーニングです。
小さいお子様がいてスポーツジムに通えない方、近くにスポーツジムがない方
スポーツジムに行くのが面倒な方、外出が困難な方におススメです。
基本料金
- 90分
- 8,500円[税込]
- 60分
- 6,000円[税込]
- 30分
- 3,500円[税込]
料金、出張エリア
1人では不安…と思う方は
2人で行うセミパーソナルトレーニングもしております
ご夫婦やご友人と一緒に受けることができます
共通の目的を持ったご夫婦やご友人、知人など誰かと一緒に運動を始めたい方へ
ダイエットや運動不足解消、肩こりや腰痛の改善や予防など
パーソナルトレーニング無料体験受付中
2人同時もOK ご夫婦やご友人と一緒にトレーニング
パーソナルストレッチ
柔軟性の向上、関節可動域の向上、スポーツパフォーマンス向上
肩こり・腰痛・関節痛の改善、リラクゼーション