本文へスキップ

Ideal Body Design アイデアル ボディ デザイン

お問い合わせ・ご予約はコチラ

神奈川県横浜市旭区

ロコモティブシンドロームの予防

ロコモティブシンドロームとは?

主に加齢による筋肉・関節・骨といった運動器の機能が衰えることによって

将来、寝たきりになる可能性が高い状態のことです。

例えば、足腰が弱くなり立ったり歩いたりするのが

大変になってきた状態もロコモティブシンドロームです。

立って歩くことが困難になるとより身体を動かさなくなり運動器の低下をさらに進めてしまいます。

放っておくと変形性関節症や骨粗鬆症、寝たきりになってしまいます。

予防には、身体を動かすようにして筋肉の衰えを防ぐことです。

筋肉は、いくつになっても鍛えることができるので遅いと言うことはありません。

使わなくなるとますます衰えてしまいます。


ロコモティブシンドロームのチェック

☑片脚立ちで靴がはけない
☑家の中でつまずいたり滑ったりする
☑階段を上るのに手すりが必要
☑横断歩道を青信号で渡りきれない
☑15分くらい続けて歩けない
☑2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難
☑家の中のやや重い仕事
(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難


一つでも当てはまるとロコモティブシンドロームの可能性があります。

ロコモティブシンドロームの一番の原因は、筋肉の衰えです。

誰でも加齢により筋肉は少しずつ衰えてしまいます。

加齢による筋力低下は、抗重力筋が顕著で上半身よりも下半身が顕著に表れます。

例えば、太ももの筋肉や、お尻の筋肉などです。

ロコモティブシンドロームの予防・改善には、

加齢によって衰えてしまった特に下半身の筋肉を鍛えることが必要です。

筋肉を鍛えるには、運動をするしかありません。

筋肉は、誰でもいくつになっても使えば鍛えることが可能です。

運動と一言に言っても色々な種類がありますが、筋肉を鍛えるには筋力トレーニングが必要です。

歩くなどの有酸素運動も、もちろんある程度の効果は期待できますが十分とは言えません。

歩くだけでは、刺激が弱く筋肉を効果的に鍛えることができません。

運動強度の低い有酸素運動ではなく強度の高い筋力トレーニングのような運動が必要になります。

そして、トレーニングの原則に沿って運動をする必要があります。

トレーニングの基本原則についてはコチラ

自宅で簡単にできるロコモティブシンドロームの為の運動を提案・提供します。

特別な器具などは一切必要ありません。ご自身の身体だけでOKです。

スペースは2畳程度あれば十分です。

その人の体力レベルに合わせて行ないますので体力に自信がなくても安心して受けることができます。

もちろん年齢も関係ありません。いくつになっても筋肉は鍛えることは可能です。

運動は早く始めれば始めるほど良いので少しでも気になる方は、お早めに始めることをおススメします。

まずは、お気軽にお問い合わせください。


介護予防トレーニング

お問い合わせ
>>お問い合わせはコチラをクリック<<